Perfumeのライブツアー「Perfume 10th TOUR Z0Z5 “NEBULA ROMANCE” ep1」で、
私は全23公演中15公演に参戦。北は北海道から南は佐賀まで様々な都市に遠征しました。
もともと旅好きで、時間があれば日本各地を”巡ループ”している私ですが、
よく聞かれるのがこの質問です。
「◯◯さんって、遠征のとき、宿ってどこで予約してるの?」
これまで私も、いろんな旅行予約サイトを試しながら、自分に合うスタイルを模索してきましたが、最近ようやく、コスト&管理面で自分なりの最適解にたどり着きました。
そして今、9月のPerfume東京ドームライブが近づく中で
- 「どのサイトで宿を取るべきか」
- 「遠征先のホテルが埋まってきて焦る…」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、旅行好き・遠征好きな私が、
実際に使っているホテル・宿泊予約サイトを、リアルな使用感つきでご紹介します。
遠征組の皆さんの宿探しの参考になれば嬉しいです!
※注意点:最安を求める方法の紹介ではありません。
あくまでもコスト&管理の両面で90点が取れる方法としてご紹介します。
🔍 結論:宿泊ホテル予約はこの3つで完結!
私が最終的にたどり着いたのがこちらの3サイト。
- Yahoo!トラベル
- 楽天トラベル
- エクスペディア(主に海外・一部都市部ホテル)
予約の優先順位=この番号の並びです。
✅ なぜこの順番?それぞれのメリット・デメリット
1. Yahoo!トラベル(最初に見るサイト)
◎メリット
- PayPay還元がエグい(10〜20%戻ることも):ほぼ最安になる
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは特典多め
- 予約画面が見やすく、検索もシンプル
△デメリット
- ホテル掲載数が楽天に比べてやや少なめ
- ポイント還元がPayPay固定(他の経済圏との相性△)
⇒ とりあえずここで調べるのが習慣。還元率高い宿があれば即決です。
2. 楽天トラベル(Yahoo!で見つからなければここ)
◎メリット
- ホテル掲載数がとにかく多い
- 楽天ポイントで支払い可&SPU対象(楽天経済圏の方は◯)
- 地域限定クーポンが豊富(時期によっては神)
△デメリット
- 画面がややごちゃついている
- ポイント還元率がYahoo!より控えめな印象
⇒ 特に“地方都市”や“ビジネスホテル探し”で強い味方。

3. エクスペディア(都市部や海外、直前のとき)
◎メリット
- 海外ホテルや外資系ホテルの取り扱いが豊富
- アプリ経由での予約だとさらに割引されることも
- 飛行機とセットで予約できる(たまに激安)
△デメリット
- キャンセル・返金条件がややわかりにくい
- 表記が英語交じりで初心者にはとっつきにくい
⇒ 都市部で「なんか国内サイトで良い宿ないなぁ」と思ったときの第3の選択肢。
💡 番外編:比較サイトは最近使ってない…
以前は、
- トラベルコ
- agoda(アゴダ)
- トリバゴ
…などの比較サイトで最安値をチェックしてから予約していましたが、
「調べる → 開く → 価格比較 → 条件確認 → 本予約」
この工程がとにかく面倒になってきたのが正直なところ。
今は、まずYahoo!トラベルを開いて、なければ楽天トラベルに移動して、
「良い宿がなかったら別日か別エリアにするか…」くらいの温度感です。
✈️ ライブ遠征の宿は「早めに動く」が鉄則!
ホテルは本当に、ライブ遠征日が近づくと値段が上がります。
ネビュラツアーでも痛感しましたが、特に週末や地方公演のときは争奪戦!
(なので、私は基本、ツアー日程が出たら、チケットより先に宿の確保に走ります)
検索に時間をかけすぎず、お気に入りの予約サイトを決めておくと、
判断も早くなって、気持ちも楽になるのでおすすめです。
📝 まとめ|おすすめ宿泊予約サイト
サイト名 | 強み | タイミング |
---|---|---|
Yahoo!トラベル | PayPay還元、高還元プラン多め | まずここから調べる |
楽天トラベル | 掲載数の多さ、楽天経済圏との相性◎ | Yahoo!に無ければここで探す |
エクスペディア | 外資系ホテル、都市部ホテルに強い | 海外、または他サイトに無ければ |
「いつもの流れ」を決めておくだけで、旅の準備がかなり楽になりますよ◎
それでは✋
コメント