【残り1ヶ月】Perfume東京ドーム2daysライブまでに見るべきライブDVD & Blu-ray 厳選3選

Column & Report
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

PerfumeがこれまでにリリースしてきたライブDVD & Blu-ray作品は、なんと18本。

ファンにとっては宝物のような映像作品ばかりですが、初心者からすると数が多すぎて「どれから観ればいいの?」と迷ってしまうのではないかと思います。
全部を一気に見ようと思っても、時間的にとても難しいですよね。

ましてや、開催まで1ヶ月を切った9月の東京ドーム2daysライブ

「ライブ前に全部観るなんて無理!」「初心者でも楽しめるおすすめは?」

――そんな疑問に応えるべく、ファン歴17年以上の”粒”の私が、
“東京ドームに向けて最低限チェックしておきたい3本”を厳選しました。

初めてPerfumeのライブに参加する方や、ライブを久しぶりに観る方でも安心して楽しめるラインナップだと思います。

それでは早速紹介していきます!


セレクト基準について

今回の3本を選んだ基準は以下の通りです。

  1. Perfume × テクノロジー
    Perfumeライブの魅力の一つは、最新テクノロジーと融合したライブ演出。
    総合芸術とも呼べるライブ演出の凄さ、素晴らしさを感じられる作品をセレクト。

  2. 「Perfumeの掟」が収録されていること
    ここぞというライブで披露される特別演出。
    実は、今回の東京ドームライブでも外せないキーワードになっています(後述)。

  3. 過去の東京ドームライブ作品は除外
    Perfumeが過去に東京ドームで行ったライブについては別記事で詳しく紹介しているので、今回は“それ以外の映像作品”から厳選しました。

この3つを前提に、「最新のPerfumeを知れる」「Perfumeの進化を感じられる」3本をピックアップしてみました。


Perfumeの掟「CODE OF PERFUME」とは

「Perfumeの掟」とは、Perfume初の東京ドーム公演(2010年)でも披露された、ここぞというライブで披露される特別演出です。
過去に披露されたのは、2007年、2010年、2016年、2023年の計4度。

雑誌「音楽と人」2025年9月号のインタビューの中で、東京ドーム2daysの話題になった際、あ〜ちゃんの口から「CODE OF PERFUME」というワードが出ていました。
「今、Perfumeの掟ってなんだろう、」と、、、。

Perfumeライブ初参加の方は勿論ですが、東京ドームライブ前にぜひ抑えておきたいポイントでありキーワードが〈Perfumeの掟・CODE OF PERFUME〉なんです。

PerfumeおすすめライブDVD &Blu-ray作品3選

今回厳選したのは以下の3作品です。

  • Perfume LIVE 2021 “polygon wave”』(2021年)
  • 『Perfume Countdown Live 2023→2024“COD3 OF P3RFUM3” ZOZ5』 (2023年)
  • 『Perfume 6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER』(2016年)

それでは、行ってみよう!

1.『Perfume LIVE 2021 “polygon wave”』(2021年)

 【基本情報】

  • ライブ開催年月:2021年8月15日
  • 収録場所:ぴあアリーナMM
  • リリース年月:2022年12月24日

<収録内容>

[DISC1] 

  1. システムリブート (Perfume LIVE 2021 [polygon wave] intro)
  2. 不自然なガール
  3. Pick Me Up
  4. 再生
  5. Future Pop
  6. TOKYO GIRL
  7. I still love U
  8. マカロニ
  9. ポリゴンウェイヴ (Original Mix)
  10. 無限未来
  11. GLITTER
    -「P.T.A.」のコーナー
  12. FAKE IT
  13. ポリリズム
  14. Time Warp
  15. Miracle Worker
  16. MY COLOR
  17. マワルカガミ

[Disc2]*初回限定盤のみ

  • Perfume LIVE 2021 [polygon wave] -Sato’s Edition-
  • Perfume LIVE 2021 [polygon wave] -メイキング映像-
  • 不自然なガール -Staging View-
  • アンドロイド& -Staging View-

Perfumeとテクノロジーの融合が最高潮に達したとも言えるライブ。
映像・演出・照明、そのすべてが最先端で、
MIKIKO演出の真骨頂を余すところなく体感できます。

特筆すべきは、コロナ禍で観客数を50%に制限せざるを得なかった状況を逆手に取った演出。通常なら“マイナス”と捉えられる制約をプラスに変え、アリーナ全体を巨大なステージとして使い切るという斬新な発想には当時度肝を抜かれました。

その光景は、どんな状況でも立ち止まらず、常に未来を描き続けるPerfumeの姿勢そのもの。
彼女たちが「現在進行形で進化する存在」であることを、強烈に印象づけた「ライブ作品」です。


2. 『Perfume Countdown Live 2023→2024“COD3 OF P3RFUM3” ZOZ5』 (2023年)

【基本情報】

  • ライブ開催年月:2023年12月31日
  • 収録場所:ぴあアリーナMM
  • リリース年月:2024年5月22日

<収録内容>


[DISC1] Perfume Countdown Live 2023→2024 “COD3 OF P3RFUM3” ZOZ5

  1. FLASH
  2. エレクトロ・ワールド
  3. レーザービーム
  4. ポリリズム
  5. ∞ループ
  6. Spinning World
  7. アンドロイド&
  8. FUSION
  9. edge
  10. CODE OF PERFUME
  11. Moon
  12. ラヴ・クラウド
  13. すみっコディスコ
    「P.T.A.」のコーナー
  14. Spring of Life
  15. FAKE IT
  16. チョコレイト・ディスコ
  17. MY COLOR

[DISC2]*初回限定盤のみ

  • ドタバタ年越しドキュメント 23-24
  • Perfume LIVE 2023 “CODE OF PERFUME” in London[全編収録]
  • Perfume LIVE 2023 “CODE OF PERFUME” in London -Behind the scenes

近年のPerfumeライブを総決算的にまとめたライブ
これを観れば、東京ドーム公演で披露されるであろう“いまのPerfume”に最も近い姿を体感できます。代表曲から定番曲までほぼ網羅されていて、まさにベスト盤的なライブ映像です。

そして、ぜひ注目してほしいのがライブタイトル。
「CODE OF PERFUME」が冠されているのはもちろんですが、そこに「2025」の文字が含まれている点は見逃せません。ライブ開催当時(2023年末)は、「どうして2023→2024のCDライブなのに2025?」と謎だったんですが、、、

  •  もしや全てはこの2025年の東京ドーム公演に繋がっていたのか!?
  •  今のアニバーサリーイヤーの始まりがこのCDライブだったのか!?

そこまで考え見据えたライブタイトルだったのでは無いかと考えると、、、
鳥肌もので震えが止まりませんね。

改めて、最新のPerfumeライブをキャッチアップするには最適の1本です。


3. 『Perfume 6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER』(2016年)

【基本情報】

  • ライブ開催年月:2016年6月19日、10月23日
  • 収録場所:京セラドーム大阪(10/23)、幕張メッセ国際展示場(6/19)
  • リリース年月:2017年4月5日

<収録内容>

[Disc1]『Perfume 6th Tour 2016「COSMIC EXPLORER」Dome Edition』

  1. Opening
  2. Navigate
  3. Cosmic Explorer
  4. Pick Me Up
  5. Cling Cling
  6. ワンルーム・ディスコ
  7. Next Stage with YOU
  8. Perfume Medley 2016 Dome Edition
  9. Baby Face
  10. Perfumeの掟 2016
  11. FLASH
  12. Miracle Worker
    「P.T.A.」のコーナー
  13. FAKE IT
  14. エレクトロ・ワールド
  15. Party Maker
  16. だいじょばない
  17. パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
  18. チョコレイト・ディスコ
  19. STAR TRAIN

[Disc2]『Perfume 6th Tour 2016「COSMIC EXPLORER」Standing Edition -Live Experience Edit-』

  1. Opening
  2. STORY
  3. FLASH
  4. Dream Fighter
  5. Next Stage with YOU
  6. よせあつめどれー
  7. TOKIMEKI LIGHTS
  8. Baby Face
  9. NIGHT FLIGHT
  10. Navigate
  11. Cosmic Explorer
  12. Pick Me Up
  13. Cling Cling
  14. Miracle Worker
    「P.T.A.」のコーナー
  15. 3:5:6:9コーナー
    Party Maker
    チョコレイト・ディスコ
    エレクトロ・ワールド
  16. Puppy love
  17. STAR TRAIN

・U.S.A. TOUR 2016 SHORT DIGEST ※通常盤のみ

[DISC3] ※初回限定盤のみ

  • U.S.A. TOUR 2016 ULTRA DIGEST <主音声&副音声>
  • ご当地P.T.A. & MC
  • 3:5:6:9シャッフルプレイヤー

アルバム『COSMIC EXPLORER』を引っさげて行われた、

  • 国内アリーナツアー
  • ワールドツアー
  • 国内ドームツアー

という3つのツアーを総括した、Perfume史上最大規模のライブツアーを収めた映像作品。

宇宙をテーマにしているところが、現在の「ネビュラロマンス」にも通じるものを感じます。
アリーナ、ライブハウス、ドームと会場の規模による演出の違いを比べてみるのも面白いです。

特に注目は、ドーム公演で披露された「Perfumeの掟」
ここでしか聴けない、このために中田ヤスタカ氏が描き下ろした楽曲「Atmospheric Entry」がめちゃくちゃカッコいいので必聴です。
(公式ではないのでリンクは貼りませんが、某動画サイトで「Perfume ユニクロ」で検索するとあるかもしれないです)

2010年の東京ドームライブ、1つ前に紹介した2023年のライブでの「Perfumeの掟」と比較して見ることで、時代時代の「Perfumeの掟」を感じることができます


まとめ:東京ドームライブを100倍楽しむために

今回紹介した3本は、Perfumeの進化とライブ演出の真髄を凝縮した作品ばかりです。

  • 『POLYGON WAVE』では、Perfume×テクノロジーの革新性を体感
  • 『CODE OF PERFUME』では、現在のPerfumeの姿をキャッチアップ
  • 『COSMIC EXPLORER 』では、圧巻のスケール感とネビュラロマンスにつながる宇宙を体感

この3本を押さえておけば、9月の東京ドーム2days公演で「最新のPerfume」と「積み重ねてきたPerfume」の両方を味わえると思います。

ライブ当日、「あ、これか!」とつながる瞬間がきっとあると思いますよ。

ぜひ一緒に体感しましょう。

それでは✋


関連記事

東京ドームライブ情報

👉 [Perfume 東京ドーム 2days 公演詳細・チケット情報はこちら]


おまけ:遠征組の方へ

東京ドームライブには、全国各地から参戦されるファンの方も多いですよね。
そんな遠征組にとって、重要なのは 宿泊先の確保 です。

せっかくのライブを思いっきり楽しむためにも、ライブで疲れた身体をしっかり休めるためにも、事前にしっかり計画を立てておくのがおすすめです。
こちらの記事を参考にしていただければ、快適な遠征準備の手助けになると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました