広島・尾道にあるPerfumeファンの聖地「お好み焼き一茶」に行ってきた【アクセスレポ】

Column & Report
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

Perfumeファンの聖地として知られる、広島・尾道にあるお好み焼き屋さん「お好み焼き 一茶」へ行ってきました。
2018年5月以来、約7年ぶり2度目の訪問です。

お好み焼きの変わらぬ美味しさと、お店を切り盛りする“お母さん”の優しさに、今回も心が温まるひとときを過ごせましたので、訪問レポとして書き残しておきます。

最近Perfumeのファンになった方の中には、こんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「お好み焼き 一茶」ってよく聞くけど何でだろう?
「お好み焼き 一茶」って一度行ってみたいけど、どこにあるんだろ

この記事を読むと以下の事がわかります。

  • 「お好み焼き 一茶」とは?なぜPerfumeファンの聖地に?
  • 尾道駅から「お好み焼き 一茶」までのアクセス(主要ターミナルからの行き方)

これから訪れる方は是非参考にしてください!


お好み焼き 一茶 基本情報

項目内容
店名お好み焼き 一茶
住所広島県尾道市向島町5534
電話番号0848-45-3483
予約不可
営業時間月・火・水・金・土・日:11:00〜19:00
定休日木曜・第2/第4水曜(祝日・繁忙期は営業)
支払い方法現金・QRコード決済(PayPay/d払い/au PAY)
アクセスJR尾道駅から駅前渡船で向島へ、下船後徒歩約8分

🛳️ 尾道駅前の渡船は片道約5分・料金は大人100円前後。フェリーから見える尾道水道の景色も最高です!

\【お好み焼き 一茶】の情報をみる/

お好み焼き 一茶とは?なぜPerfumeファンの“聖地”に?

広島県尾道市向島にある「お好み焼き一茶」は、一見すると昔ながらの小さなお好み焼き屋さんです。
しかし、Perfumeファンの間では“巡礼必須”の聖地として全国から多くの人が訪れる有名店となっています。


聖地化のきっかけ

そのきっかけは、2014年に発行された広島県公式ガイドブック『泣ける!広島県』でした。
Perfumeが表紙を飾り、店内でお好み焼きを食べる様子が掲載されました。

“nakeruhiroshima"
〜筆者所有の「泣ける!広島県」〜

これをきっかけにファンの来店が相次ぎ、店内はPerfume関連のポスターや写真・グッズでいっぱいになりました。
全国のファンが持ち寄った寄せ書きノートもあり、訪れる人それぞれの想いが残されています。


Perfumeが食べた“特製お好み焼き”

Perfumeの3人が食べたのは「特製お好み焼き」。生イカ・揚げイカ・もち・豚肉・卵など、具沢山で食べごたえ抜群です。

PerfumeのTシャツ着用で来店すると言わずもがな、注文する前にお母さんの方から「特製じゃろ?」と言って来てくれます笑。
カウンター越しに焼いてくれる鉄板の香ばしさと、優しいお母さんの笑顔に心がほぐれますよ。


ファンとの絆

店主のお母さんは来店したファンの顔やエピソードをしっかり覚えていて、
「また来てくれたん?」と声をかけてくれる温かさが人気の理由のひとつ。

コロナ禍やご家族の困難を経ても営業を続けられたのは、「Perfumeとファンの支えがあったから」と語っていました。
ライブやイベントの時期には行列ができることもしばしばですが、
あるテレビ番組で「みんなに会えるのが嬉しい。ファン最高。」と語る笑顔に、胸が熱くなりましたね。


最近のメディア出演情報

・2025年1月放送「広島満点ママ」特番『広島満点Perfume』にてサプライズ出演。
 スタジオでお好み焼きを焼き、3人と旧交を温める感動のシーンが放送されました。

・2025年9月27日放送のTBS『情報7daysニュースキャスター』では、
 「Perfume東京ドームライブ特集」内でお母さんが登場。
 “80歳になったら店を閉めようかと思っていたけど、コールドスリープが解けるまで続けようと思う”というコメントが紹介されていました。


お店までのアクセス

🚄 尾道までのアクセス

  • 広島駅から: JR山陽本線で約1時間30分
  • 広島空港から: 空港リムジンバスで三原駅へ → JRで尾道駅まで約1時間
  • 福山駅から: JR山陽本線で約20分

🚶‍♀️ 尾道駅から一茶まで

  1. JR尾道駅を出て、すぐ目の前の「駅前渡船」へ(乗船時間約5分)
  2. 向島港で下船後、右手方向に進み徒歩約8分で到着

※ 渡船は数分おきに出ているので、時間を気にせず向かえます。
※ Googleマップで「お好み焼き 一茶」と検索すればすぐ出てきます。

“root1"
Google Mapの検索結果その1

通常であれば、上記のルートが最短でスムーズに行けます。

しかし、私が訪れたのは三連休初日。
どうやら近くでイベントも開催されていたようで、駅前の船乗り場は案の定、大行列の大混雑でした。

しばらく並んでみたものの、列がまったく進まない様子…。そこで近くにいた係のおじさんに尋ねてみると、「あっちから回ったほうが早いよ」と教えてくれたので、数百メートル先にある別の渡船乗り場まで移動することにしました。

結果、その判断が大正解!すぐに船に乗れて無事に向島へ渡ることができました。
ただ、そこからお店までは思ったより距離があったので、着く頃には少々汗だくに…。
だからなのか、見覚えのあるお店の店構えが見えてきた時の感動は格別でしたし、お店でお好み焼きと一緒に頼んだビールが最高に美味しかったです(笑)。

“root1"
出典:Google Map(最終的にわたしが選択したお店までのルート)

訪問レポート

なんだかんだでお店に着いたのは、11時半ごろだったでしょうか。
本当は開店時間の11時ちょうどを目指していたのですが、残念ながら少し遅れてしまいました。

店内に入ると、先客が一人。
どうやら私と同じPerfumeファンの方で、ライブTシャツを着た男性でした。

変わらないお母さんの笑顔と、壁一面に飾られたPerfumeグッズに包まれた瞬間、思わず「ただいま」と言いたくなるような温かい空気を感じました。
そして、私のPerfume Tシャツを見るなりお母さんが「特製じゃろ?すぐ分かる」と笑顔で声をかけてくれて、一気に場が和みました。

実は、先々週に知人がこのお店を訪れていたのですが、その話をするとお母さんはちゃんと覚えていて、「ああ、あのとき言ってた子ね」と、今日私が来ることまで覚えてくれていて、本当に嬉しかったです。

焼きたてのお好み焼きの香ばしいソースの香りに包まれながら、冷たいビールを飲みつつ、久しぶりに鉄板越しのおしゃべりを楽しみました。

食後に「また来ますね!」と伝えると、お母さんは「いつまでやれるか分からんけど、また来てや」と優しい笑顔。
ほんま、ええ店やなあ……と心から思い、「近い内に絶対また来よう」と誓いながら店を後にしました。

ちなみに、私が食事している間にも、ご夫婦や高校生と思われる4人組など、地元の方が次々と訪れていました。
地元にも愛されているお店なんだなあと実感。

仕入れなどは息子さんに手伝ってもらっているいるそうですが、鉄板はピカピカ、お店の隅々まで手が行き届いていて――お母さんが大切に守ってきたお店なんだなあと、あらためて感じました。

いい店だ!!美味しかった!!!


🛌宿泊情報

今回、宿泊は尾道でなく広島市内に宿泊しました。
(翌日の予定などもあったので)

今回、宿泊したホテルはこちら。


広島駅からは離れていますが、平和公園のすぐ近くで繁華街へも徒歩圏内なので、利便性良し。
大浴場が気持ちよく、朝ご飯も広島名物の「あなごめし」や「カキフライ」があって最高でした。

宿泊予約は今回も「Yahoo!トラベル」を利用しました(上のリンクは楽天トラベルです)。
筆者は「ネビュラツアー前篇」でも全国各地を飛び回りましたが、その際もほとんど「Yahoo!トラベル」で予約しています。理由は2つ。

  • 他の主要な予約サイトと比べても、最安値近くで泊まれることが多い
  • 予約サイトをあちこち使い分けると、予約情報の管理が煩雑になる

「楽天トラベル」を使うこともありますが、国内の宿泊に関しては、最近は「Yahoo!トラベル」を使う比率の方が高いです。
参考にして頂けると嬉しいです。

\Yahoo!トラベルでホテルを探す/

\楽天トラベルでホテルを探す/

わたしがYahoo!トラベルを使う理由については、こちらの記事も参考にしてください。


まとめ

7年振りに訪問した「お好み焼き一茶」でしたが、お店の変わらぬ雰囲気とお母さんの温かさで、特別な時間を過ごすことができました。

帰りには、「泣ける!広島県」の撮影場所の一つである踏切にも再訪してきました。

Perfumeの地元・広島には多くの”聖地”と呼ばれている場所がありますが、中でも尾道は「一茶」さんがあることで、ファンにとってはより特別な場所になっていると思います。

まだ行かれた事が無い方は、是非、足を運んでみてください。

広島・尾道を訪れた際は、ぜひ一茶へ🍴

それでは✋️

コメント

タイトルとURLをコピーしました