Perfume衣装展FINAL【横浜・そごう美術館】アクセス方法・最寄り駅からの行き方まとめ

Column & Report
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

「Perfume COSTUME MUSEUM FINAL EDITION」の開催が決定しました。

会場は神奈川県横浜市のそごう美術館で、11月12日からスタートします。

この記事では、会場の最寄り駅である横浜駅から「そごう美術館」までのアクセス方法を詳しくご紹介します。

横浜駅までは、多くの方が電車で来られると思いますが、
横浜駅は乗り入れ路線や改札口が非常に多いので、普段あまり利用しない方にとっては

横浜駅には着いたけど、ここから「そごう美術館」までどうやって行くん?

と迷ってしまうことも少なくありません。

そこで、横浜在住で普段から横浜駅周辺を利用している筆者が、
横浜駅からそごう美術館までのアクセスルートを分かりやすく解説します。

この記事では以下の事がわかります。

  • 主要ターミナルから横浜駅までのアクセス
  • 横浜駅から「そごう美術館」までのアクセス
  • 横浜駅周辺のランチ・ディナーエリア情報

来場される方の参考になれば幸いです。

横浜駅(Perfume衣装展会場最寄駅)までのアクセス

そもそも横浜駅ってどうやって行くの?」という方向けに、主要ターミナルからのアクセスをまとめました。
「いやいや、横浜駅までは余裕で行けるよ!」という方は、この章はすっ飛ばしてください。

地方から横浜に来られる方 を想定して、以下の主要ターミナル3拠点からの行き方をご紹介します。

  • 東京駅
  • 新横浜駅
  • 羽田空港

東京駅から

  • JR東海道線(快速アクティー含む):所要時間 約25分、乗り換えなし。
  • JR京浜東北線(各駅停車):所要時間 約35分。停車駅が多い分、少し時間がかかりますが本数が多いです。

👉 一番早いのは 東海道線。乗り場は東京駅の「東海道線(横浜・小田原方面)」ホームです。


新横浜駅から(東海道山陽新幹線ご利用の方)

  • JR横浜線(東神奈川行き)→東神奈川で京浜東北線に乗り換え:所要時間 約20分。
    (乗り換え不要の直行線もあります。)
  • 市営地下鉄ブルーライン(横浜方面行き):所要時間 約10分。乗り換えなし。

👉 シンプルなのは 横浜市営地下鉄ブルーライン。新幹線を降りてすぐ地下鉄改札に行けます。


羽田空港から

  • 京急線直通(急行・特急):所要時間 約30分。横浜駅直結で便利。
  • 高速バス(YCAT行き):所要時間 約25〜40分(道路状況により変動)。YCATは「そごう」隣接のターミナルに到着するので、会場に行くには最短ルートです。

👉 荷物が多い方や乗り換えが面倒な方は YCAT行きバス がおすすめです。


横浜駅から「そごう美術館」へのアクセス

それでは、無事に横浜駅に到着した方 を対象に、
衣裳展会場の「そごう美術館」までの行き方をご案内します。

羽田空港から高速バスで横浜駅に直行された方は、バスが「そごう」隣の Y-CAT(横浜シティ・エア・ターミナル) に到着します。
その場合は駅構内を通る必要はありませんので、以下のルート案内はスキップしてください。

横浜駅は広くて、改札も多いので、初めて来る方にはとても分かりにくい駅だと思います。
地元民は慣れていますが、迷いやすさは新宿や渋谷とそう変わらないかと。

そんな中、自分調べで一番見易いと思ったのが、
横浜市が提供している「横浜駅構内図」です。まずはこちらを参考に
👉 横浜駅構内図はこちら

① まずは「中央通路」を目指そう

どの路線で横浜駅に着いたとしても、まずは構内図の真ん中にある 「中央通路」 を目指してください。
ここにたどり着ければ、もう8割はゴールしたようなものです!(笑)

構内図をよく見ると、右上に「そごう」が描かれています。
そう、そこが我々が目指す「そごう美術館」のある建物(デパート)です。

② 中央通路から東口へ

中央通路にたどり着いたら、「東口」方面 へ向かってください。

すると地下街「PORTA(ポルタ)」の入口が見えてきます。

階段を下りて「PORTA」に入ったら、あとはひたすら直進あるのみ
人も多くてお店もたくさん並んでいますが、寄り道せずにまっすぐ進んでください。

そうこうしているうちに…どーん!
目の前に「そごう」の入口が現れます。

③ 「そごう」から「そごう美術館」へ

そごう美術館」は本館6階にあります。
入口を入ったら、以下のどちらかの方法で上階へ向かってください。

  • エレベーター派:入口を入ってすぐ左手にエレベーター乗り場があります。
  • エスカレーター派:入口を直進するとエスカレーター乗り場があります。

どちらでも6階まで上がれば大丈夫です。

エレベーターには「そごう美術館」の表示も!

④ 6階に到着!

6階に着くとフロアマップが掲示されていますので、それを参考に進めば「そごう美術館」にたどり着けます。(写真はエレベーター横にあったフロアマップ)

下見した際は、入口でミッフィーがお出迎えしてくれました♪


📍 横浜駅からそごう美術館までの行き方まとめ

  1. 横浜駅に着いたら「中央通路」を目指す
  2. 中央通路から「東口」→「PORTA(地下街)」
  3. PORTAを直進すると「そごう」に到着
  4. エレベーター or エスカレーターで6階
  5. フロアマップを頼りに「そごう美術館」へ

横浜駅は迷いやすいですが、ルートを事前に知っていれば意外と簡単。
参考になれば嬉しいです!


おまけ情報:横浜駅周辺のランチ・ディナーエリアガイド

展示をじっくり堪能した後は「ちょっとお腹も空いたな」となると思います。
展示会観覧の前後に立ち寄りやすい、横浜駅周辺のランチ&ディナーエリアをまとめました。
仲間との会食や、休憩スポット探しの参考にしてください!

ランチにおすすめのエリア

  • そごう横浜店 レストラン街
     美術館のすぐ上(10階)にあるので移動が楽です。
     和食・洋食・中華と幅広く揃っています。
  • 横浜スカイビル(そごう隣接)
     高層階のレストランからの眺めも楽しめるスポット。
  • 横浜ポルタ(東口地下街)
    駅直結で手軽に利用できる飲食街。カフェ利用にも◎
  • ジョイナス地下飲食店街(西口直結)
    昔ながらの食堂から人気チェーンまで揃う定番エリア。

ディナー・会食におすすめのエリア

  • 西口五番街
     居酒屋や大衆酒場が集まるディープな飲み屋街。
  • 鶴屋町エリア(西口)
     落ち着いた飲食店や隠れ家的な居酒屋が多いエリア。
  • 横浜ベイクォーター(東口徒歩約7分)
     夜景を楽しみながら食事できるレストランが多く、デートや会食にもおすすめ。
     (ランチ利用もおすすめです)
横浜駅でおすすめのグルメ情報をご紹介! | 食べログ
日本最大級のグルメサイト「食べログ」では、横浜駅で人気のお店 1,973件を掲載中。実際にお店で食事をしたユーザーの口コミ、写真、評価など食べログにしかない情報が満載。ランチでもディナーでも、失敗しないみんながおすすめするお店が見つかり、簡...

関連記事

👇️宿泊先をお探しの方はこちらの記事も参考にしてください👇️

コメント

タイトルとURLをコピーしました