【読めるPerfume】Perfume関連本・書籍一覧・まとめ

Column & Report
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

この記事ではこれまでに出版されたPerfume関連の書籍をまとめました。

これらの本はPerfumeについて、あ〜ちゃん、のっち、かしゆかについて、もっと深く知りたいというあなたの一助になると思います。

公式写真集や雑誌連載のまとめ本など、現在手に入るものから絶版になっているものまで、、、
(但し、週刊誌・月刊誌等の雑誌類は省いています。)

Perfumeをより深く知るための「Perfume本のガイド」として是非お使いください。

Perfumeが「コールドスリープ」している間に色々と勉強しちゃいましょう。

目次も用意したので、気になるところからどこからでもどうぞ!

Perfume公式関連書籍

Perfumeフォトブック『Perfume Portfolio』

2008年12月発売。Perfume初のフォトブック
上海を舞台に特別インタビューも収録。オール撮りおろしの写真で構成。

Perfume Livefolio

Perfume初のツアー写真集。
2009年の”直角二等辺三角形TOUR“のステージから舞台裏まで収録。200枚を超える貴重な写真が満載。メンバー3人の直筆メッセージ、全工程をともにした過ごしたスタッフが語るツアー座談会も収録。

Perfume COSTUME BOOK 2005-2020

2005年のメジャーデビューから、15年間のPerfumeの衣装のアーカイブブック
250を超える衣装は3人分で750着以上を収録。
メンバーはもちろん、衣装スタッフのインタビューも収録。

Perfume Disco-Graphy Exhibition Catalogue

Perfume結成25周年を記念して2024年に虎ノ門ヒルズで開催された「Perfume Disco-Graphy 25年の軌跡と奇跡」の公式図録。「WIRED」全面協力のもと、メンバーの特別撮りおろし写真やインタビュー、MIKIKO先生やRhizomatiks真鍋大度氏などのインタビューも収録。
これ一冊あればPerfumeの歴史が分かります。


メンバー個人・連載まとめ系

Casa BRUTUS特別編集 古今東西かしゆか商店

「Casa BRUTUS」連載のまとめ本。
店主兼バイヤーのかしゆかが、北海道から沖縄まで日本各地に伝わる古今東西のものづくりの現場を訪問した足跡を集約。

のっちはゲームがしたい!の本

ナタリー(web)にて連載中。
ゲームが大好きなのっちが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行く連載「のっちはゲームがしたい!」の書籍化。
撮りおろし写真など、書籍でしか読めない限定コンテンツも多数。


雑誌連載まとめ

Perfume Fan Service[TV Bros]

TV Bros./TV Bros.WEBにて連載されたPerfumeの人気連載「たちまち、語リンピックせん?」の単行本化。
2007年~2015年までの、計200コラムを収録。

Perfume Fan Service[TV Bros.2]

TV Bros./TV Bros.WEBにて連載されたPerfumeの人気連載「たちまち、語リンピックせん?」の単行本化。
2015年9月~2020年12月までのコラムを収録。

Perfume Fan Service[TV Bros.3]

TV Bros./TV Bros.WEBにて連載されたPerfumeの人気連載「たちまち、語リンピックせん?」の単行本化。
2021年1月~2024年12月までのコラムを収録。


その他関連本

アクターズスクール広島 25thアニバーサリーBOOK: NEW HORIZON

言わずと知れたPerfumeを輩出した芸能学校「アクターズスクール広島」の開校25周年を記念して刊行された一冊。卒業生や講師へのインタビュー、貴重な資料を通して、学校の四半世紀にわたる歩みを振り返っています。Perfumeは巻頭ロングインタビューで登場し、MIKIKO先生のインタビューも必読の内容です。

ライムスター宇多丸の「マブ論 CLASSICS」 アイドルソング時評 2000~2008

Perfumeブレイクの”恩師”ライムスター宇多丸氏のアイドル時評「マブ論」。
2000-2008、平成アイドル史の転換点を彩る楽曲の数々を徹底批評。
奇しくもPerfumeブレイク期と連載が重なった奇跡の本粒は必読です。

IDOL DANCE!!!: 歌って踊るカワイイ女の子がいる限り、世界は楽しい

振付師・竹中夏海さんによる、アイドルダンスを読み解くための解説書
アイドルを“ダンス”という視点から掘り下げた、これまでにない一冊です。
Perfumeのダンス・MIKIKO先生の振付にもページが割かれていて、「チョコレイト・ディスコ」など代表曲を振付師ならではの視点で解説しています。名著です。


関連記事

現在連載中「anan」,「Casa BRUTUS」の最新記事をお得に読む方法は以下の記事を参考に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました